ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 経営企画部 > 広報室 > 大腸がんに対する当科の取組み(内科)

本文

大腸がんに対する当科の取組み(内科)

記事ID:0000827 更新日:2021年3月1日更新 印刷ページ表示

大腸がんは近年食生活の変化に伴い増加傾向であり、女性のがん死亡率の第1位となっています。大腸がんの治療には主に、内視鏡治療、手術療法、(放射線)化学療法があり、治療ガイドラインに沿って各治療法が選択されます。

転移のリスクのない早期がんに関しては、消化器内科にて内視鏡的粘膜切除術(EMR)や内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)などの内視鏡治療を行っています。内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD:Endoscopic Submucosal Dissection)は内視鏡の先端から小さな高周波ナイフ(内視鏡で用いる電気メス)を出し、粘膜下層を確認しながら切開剥離をしていく高度な治療です。かつては外科手術が必要であった大型の病変でも、お腹を切らずに治療をすることが可能になりました。当院では、粘膜が薄く難易度が高いとされる大腸ESDを正確で安全に行える体制を備えています。

大腸がんの画像1大腸がんの画像2大腸がんの画像3

大腸がんの画像4大腸がんの画像5食道がんの治療の画像6 

大腸ESDの例:直腸の早期がんに対してESDを施行し、治癒切除となりました。

 

早期がんの治療の他に、大腸がんに対して消化管ステント、イレウス管留置も積極的に行なっています。消化管ステント治療の中でも大腸ステントは、大腸がんによる腸閉塞の患者さんに対して、腸管減圧治療として確立されてきています。腸管減圧目的の緊急人工肛門増設術を回避することが可能となり、外科手術治療への架け橋や症状緩和として有用な治療となっています。

大腸がんの画像7大腸がんの画像8

大腸がんの画像9大腸がんの画像10             

大腸ステントの例:横行結腸がんイレウスに対して大腸ステント留置を行いました。


診療受付時間
8時30分から11時30分
患者さん及びご家族の皆さまへのお願い
※当院は原則予約制です。初診はかかりつけ医で予約を取り、紹介状をお持ちください。
外来診療日
月曜日から金曜日
祝日・年末年始を除く