本文
がん患者サロン「おしゃべり会」のご案内
患者さんやご家族が体験したことを同じ立場で語り合うことができるがん患者さんの「おしゃべり会」があります。
他の方に話すことで気持ちが楽になったり、話を聞くことで疑問や不安、悩みを解決する糸口を見つけられることもあります。
自由なおしゃべりの時間にあなたも参加してみませんか?みんなで一緒におしゃべりをしましょう。
開催日 | 第4火曜日 |
---|---|
開催場所 | オンライン(Zoom) |
開催時間 | 14時00分~15時00分 |
内容 | おしゃべりの時間、ミニ学習会 |
対象 | がん患者さんとご家族 |
費用 | 無料(通信費要) |
開催日 | 年4回 |
---|---|
開催場所 | ホールコア |
開催時間 | 14時00分~15時30分 |
内容 | 調整中 |
対象 | 乳がん患者さんと支える方たち |
費用 | 無料 |
2022年度年間計画
- 新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け,おしゃべり会をオンライン(Zoom)で開催することになりました。
- パソコン,スマートフォン,タブレットなどを使ってご自宅から参加していただけます。
- オンラインが初めての方,慣れていない方も是非ご参加ください。参加方法の資料を準備していますのでご確認ください。
- オンラインでのご参加に不安な方はがん相談支援センターへお気軽にご相談ください。
- オンラインおしゃべり会に参加していただくときの注意事項があります。オンラインおしゃべり会お約束ごと [その他のファイル/161KB]
- 参加をご希望の方は事前にお申し込みをお願いします。お申し込みはこちら<外部リンク>またはQRコードから行ってください。3月27日(月曜日)まで
- お申し込み後に確認メールが届きます。当日は確認メールからおしゃべり会にご参加ください。
- 事前にアプリのインストールが必要です。参加方法をご確認ください。Zoom参加方法 [PDFファイル/1.13MB]
- お問合せ先:084-941-5151(代表) がん相談支援センター
※日程,内容は変更になることがあります。ご不明な点はお問い合わせください。
2021年度おしゃべり会
- 新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、2021年度もおしゃべり会の開催を中止しておりましたが、感染対策を講じたうえで開催させていただくことになりました。感染状況により中止になることがあります。
- 今までは申込不要としておりましたが、事前に申込をお願いします。がん相談支援センターへ来室いただくかお電話をしてください。先着順で5名までとさせていただきます。
- 現在当院は面会禁止中のため入院患者さんは参加できません。
- 発熱等の症状のある方、新型コロナウイルス感染症陽性者・濃厚接触者が同居者にいる方は参加できません。
1月のおしゃべり会は中止します
2020年度年間計画
- がん患者サロン「おしゃべり会」年間予定表[その他のファイル/485KB]
- 新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、参加者の健康・安全を第一に考慮した結果、4月の開催を中止することにいたしました。参加予定の皆さまには申し訳ございませんが、ご了承いただきますようお願い致します。5月以降の予定につきましても今後の状況により中止となる可能性もあります。決まり次第院内掲示板および当院ホームページでお知らせいたしますので、ご確認していただきますようよろしくお願いいたします。
- お問合せ先:084-941-5151(内線3147)がん相談支援センター
※日程、内容は変更になることがあります。ご不明な点はお問い合わせください。
がん患者サロン「おしゃべり会」Q&A
Q1 がん患者サロンってなんですか?
A がん患者サロンはがん患者さまとそのご家族の方が病気についての疑問や不安、悩みなどを語り合う交流の場です。おなじ立場で体験談や悩みを話し、気持ちを分かち合うことで心の支えになったり、気分転換や心の癒しの場になることが期待されています。
Q2 誰が参加できますか?
A がん患者さま、ご家族の方どなたでも参加できます。当院で治療中の患者さまやご家族の方に限らず、院外の方やご家族のみの参加も可能です。
Q3 参加には事前に予約が必要ですか?
A 予約は必要ありませんが、参加ご希望の方は事前にがん相談支援センターにお知らせくだされば、ご案内できます。当日参加も可能です。
Q4 医師や看護師などの医療者も参加しますか?
A 常時参加するのはがん相談支援センターの相談員(社会福祉士)と事務職員です。(日によって医師の参加もあります。)ミニ学習会には当院の専門職、医師、認定看護師、薬剤師、管理栄養士、理学療法士等が同席します。
Q5 どんな雰囲気ですか?
A 堅苦しい雰囲気ではなく、お茶を飲みながらわきあいあいと、ざっくばらんにおしゃべりをしています。
Q6 どんな話題がでますか?
A 日常生活のことから、病気のことまで様々な話題が出ます。病気のことだけでなく色々なお話をしています。
Q7 自分のことを話さないといけませんか?
A 参加者のお話を聞くだけでも大丈夫です。リラックスして、ぜひ一度ご参加ください。
Q8 ミニ学習会はいつ、どんなことをしていますか?
A 最近のミニ学習会のテーマは次のとおりです。
- 「緩和ケアについて、心の悩みや不安を緩和するには」緩和ケア認定看護師
- 「抗がん剤の副作用による皮膚、爪障害、頭皮など脱毛ケアについて」乳がん看護認定看護師
- 「栄養と食事について聞いてみませんか」管理栄養士
- 「医療費について」社会福祉士
- 「お薬についての質問にお答えします」薬剤師
*ご希望のテーマ、聞いてみたい専門スタッフの話がありましたらお知らせください。
Q9 参加した人の感想を聞いてみたい。
A 実際にサロンに参加された方にお話を聞いてみました。
Q どうしておしゃべり会に参加しようと思われましたか?
A
- 周りに病気について話せる人がいない(いつも話していると嫌がられる。病気を理解してもらえない)から他の患者さんの話を直接聞きたかった。
- 病気(がん)について皆さんの考え方、対処法が知りたい。
- なにか参考になることがあれば、話を聞いて一歩踏み出そうと思って。
Q 参加していかがでしたか?
A
- いろいろな思いや治療のことなど身近な情報を知ることができた。
- 悩みや不安な気持ちが共有でき、前向きに生きておられる話を聞くと勇気と元気をもらえた。
- 他では話せないこともみんな仲間、なんでも本音で話している。お互いに元気をもらったり、あげたりする会でした。
Q おしゃべり会はどんな雰囲気ですか?
A
- 笑いがあり、体験談を話しても暗い雰囲気ではなく皆さん明るいです。あっという間に時間が過ぎ、1時間が短いくらいです。
- 同じ悩みや不安を抱えておられる方ばかりで、もっと話してみたいと思います。
- 本音が出ていますが、皆さん思っていたより明るい!明日への希望を感じます。
- 思っていることを遠慮なく言え、治療(心の癒し)の場です。
Q まだ参加したことのない方にお誘いのメッセージをひとこと!
A
- 一人で悩まず、まずは一度参加してみませんか!
- 話せば、気持ちが楽になります。参加者の話を聞いて同感することができます。
- 初めは緊張しましたが、回を重ねるとまた参加してみようと思える会です。
- がんは苦しい病気と思い悩んでいる人には是非とも参加をして自分の思いを話してみてはと思います。
- 再発への不安や悩みがある中、お互いに話しを聞いて、少しでも前向きになれる時間、みんな毎回楽しみにしています。お茶やお菓子も用意されています。
あなたもぜひご参加ください。皆さんの話を聞いておしゃべりをしましょう!!お待ちしています。
最終更新日:2020年4月6日