形成外科紹介
形成外科は身体に生じた組織の異常や変形、欠損、あるいは整容的な不満足に対して、あらゆる手法や特殊な技術を駆使し、機能のみならず形態的にもより正常に、より美しくすることによって、皆さまの生活の質“Quality of life”の向上に貢献する外科系の専門領域です。当院は専門医が常勤する形成外科学会認定施設であり、熱傷、顔面外傷、四肢の外傷、先天奇形、皮膚腫瘍、悪性腫瘍切除後の再建などの幅広い疾患を取り扱っております。『優しく丁寧で質の高い医療の提供』を心掛け、他の診療科、他職種と連携し外来、入院で一貫性のある地域に根ざした治療を行います。
診察日
|
月曜日 |
火曜日 |
水曜日 |
木曜日 |
金曜日 |
1診(午前) |
山本 |
手術日 |
山本 |
手術日 |
山本 |
2診(午前) |
赤松 |
赤松 |
赤松 |
当院形成外科が扱う代表的な疾患と治療内容
- 熱傷
外来で治療が可能な軽症熱傷から、入院が必要となる重症熱傷まで幅広く扱っております。当院は救命救急センターを有するため、重症熱傷に対しては、救急科と連携して全身管理を含めた治療を行っております。必要に応じて植皮術・壊死組織術などの手術も行います。
- 顔面骨骨折
顔面骨骨折は整容面、機能面に関わってくる場合があります。必要に応じて口腔外科と連携し、適切な時期に手術を行うようにしています。
- 四肢、顔面の軟部組織損傷
転倒、交通事故、労働災害など様々な原因による軽傷外傷から重症外傷まで取り扱っております。損傷が激しい場合には、入院治療や手術を行っております。
- 先天奇形
副耳、耳漏孔、耳の変形(小耳症・埋没耳・立ち耳・折れ耳など)、臍ヘルニア、多指症、合指症などの出生時からみられる体表面の疾患に対し手術を行っております。いずれも形態面、機能面の双方を損なうことのない治療を志しております。他診療科との総合的治療が必要な患者さまは、大学病院などの専門性の高い施設に紹介致します。
- 皮膚良性腫瘍、母斑など
脂肪腫、粉瘤などの良性腫瘍に対する切除術を行っております。腫瘍切除後の皮膚の欠損が大きくなる場合にはやも行っております。ただし、当院ではレーザー治療は行っておりません。
- 悪性腫瘍切除後の再建(再建とは、機能的・形態的に欠損した部分を手術により回復することです。)
皮膚、頭頚部、乳房などの悪性腫瘍切除後の再建手術として関連診療科と連携し、治療を行っております。マイクロサージェリーによる遊離皮弁移植術にも積極的に取り組んでおります。
ただし、皮膚及び軟部悪性腫瘍に対する化学療法は行っておりません。
乳房切除後の再建手術には特に力を入れており、人工物(シリコンインプラント)を用いる方法と自家組織(広背筋)を移植する方法により再建を行っております。また、術後の乳輪乳頭作成にも対応いたします。術後の管理も含め、一人ひとりのご希望に合わせた再建手術を心掛けておりますのでお気軽にご相談ください。
- 褥瘡(床ずれ)、糖尿病性壊疽、難治性潰瘍
治りにくい潰瘍を的確に診断し、薬剤や創傷被覆材を適切に使用することにより創部のケアを行い、栄養状態、血流障害、感染、高血糖の改善などにも配慮しながら治療を行います。状態によっては陰圧閉鎖療法や手術(植皮、皮弁、切断など)による創閉鎖が有用であり、退院後の日常指導も含めた治療を行っております
- その他
眼瞼下垂症、眼瞼内反症、瘢痕(ケロイドを含む)に対する治療も積極的に行っておりますのでご相談ください。なお、当院では美容外科領域の治療は行っておりません。